北欧雑貨と暮らしの道具lotta  神戸にある北欧雑貨と暮らしの道具ロッタのオンラインストア【アラビア,クイストゴーなどの北欧ヴィンテージ食器,雅峰窯やソルテグラスジュエリーなどの作家の作品が並びます】
カート
ユーザー
絞り込む
category
brand/artist
コンテンツ
nuutajarvi pioni bowl ヌータヤルヴィ ピオニ ヴィンテージ ガラス
3,850円(税350円)
95 ポイント還元
SOLD OUT 売切れ中 
pioni2
nuutajarvi pioni bowl ヌータヤルヴィ ピオニ ヴィンテージ ガラス
3,850円(税350円)
95 ポイント還元

nuutajarvi pioni bowl ヌータヤルヴィ ピオニ ヴィンテージ ガラス

pioni

nuutajarvi pioni bowl ヌータヤルヴィ ピオニ ヴィンテージ ガラス

nuutajarvi pioni


製造期間:1975年-2001年
デザインはKastehelmiやFaunaなどを手掛けたオイバ・トイッカ
pioniとは芍薬(シャクヤク)を繊細なラインでデザイン。
同じシリーズでも「つぼみ」「咲き始め」「満開」の三種類が存在します。

designer
Oiva Toikka
オイバ・トイッカ(1931-2019年)
1963年オイバ・トイッカはヌータヤルヴィでガラスデザイナーとして働き始めます。
有名な作品としてはカステヘルミ(Kastehelmi) 、フローラ(Flora)、ピオニ(Pioni)シリーズがあります。
そしてアートガラス作品のbirdシリーズ。最初のバードシリーズのシエッポ(Sieppo)は1972年に発表されました。
そしてトータルで100以上のモデルが作られました。
1980年代にはバードシリーズはとても有名になり、ギフトやコレクター用に人気の商品となりました。

nuutajarvi
Nuutajarven Lasitehdasとは1793年に設立されました。
1950年には工場が完全に焼失しWartsilaに売却されます。その後、ヌータヤルビの製品はArabia-Wartsilaブランド下で販売される事となりました。
1950年初期にヌータヤルビのアートダイレクターになったカイ・フランクの存在もありヌータヤルビの製品はブームを迎えます。
1962年にはオイヴァ・トイッカが入社し、カイ・フランクとともに黄金期を築き上げました。
1988年にはiittalaと合併しましたが、ヌータヤルヴィ製品の人気は高く、世界中にコレクターも多く存在します。
現在のヌータヤルヴィでは一般向けの製品は製造されてはいませんが、iittalaのバードコレクションなど、長年の技術を受け継ぐ職人たちによってアートグラスを供給する優れた工房として存続しています。

サイズ
φ12.5cm×H5.5cm

コンディション
コンディション評価: B
光にかざすとわかるくらいの擦れや小傷がございます。透明度が高くヴィンテージグラスとしてはとても状態のいいものになります。

コンディションランク
A デットストックなどの未使用品でダメージがほとんど無く新品同様のもの。
B 光に当てればわかるほどの少しの小傷やペイントロスなどあるが全体的に綺麗な状態のもの。
C 小傷などあり全体的に使用感は感じられるが、深い傷など目立つダメージがないもの。
D 光に当てなくてもダメージを確認することができるが、表面に割れ欠けなどもなく使用には問題ないもの。
E 目立つ傷や擦れ、割れや欠けなどがあり使用に問題が生じるもの。

お買い求めにあたってのご注意
こちらの商品は実際に使用されていた、ビンテージ(ユーズド)品です。 したがいまして、経年による劣化や使用に伴う損傷が多少ございます。 コンディション欄にてできるだけ詳しくご説明しておりますが、すべてを表記することができかねます。新品では味わえない、アンティーク特有の風合いを楽しんでいただくことにご理解を頂いた上でご注文頂けますようお願い申し上げます。

ビンテージ食器について
当店ではお客様にできる限りご満足頂くために1点ずつ商品を紹介させて頂いております。 (イメージ写真、商品詳細写真も個別に撮影しており紹介しております。)
ビンテージ品は1点ずつコンディションが違います。 各商品の写真を比較して頂きごゆっくりお選びください。